学力は全米トップ0.1% 秘訣は幼児期の教育!

マミ~☆リスト





カテゴリー

  • Body (身体)      2005.5~2007.3 (7)
  • Mind (知恵)      2005.5~2007.3 (39)
  • Spirit (精神)     2005.5~2007.3 (21)
  • はじめに 『知=力=自由』 (1)
  • 次世代ブログ (10)
  • 生まれ変わり (6)
See More

アバウト

<テーマ20> 母は強しの体験教育

Sun3_9

中途半端に教育ママをするから、人から後ろ指さされるんだ。
やるなら、人がビックリして目をひん剥いてしまうくらい
そして、人に有無を言わせないくらい、とことんやっちゃえっ!
でも、基本は子供にも親にも楽しくね♪

続きを読む "<テーマ20> 母は強しの体験教育" »

<テーマ21> 心配しないですむ教育

Sun3_8

ちょっと禅問答のようでなんですが、将来、子供の教育のことで
心配しないですむ教育をするのに大切なこととは・・・
毎日、心配しないで、あなたのビジョンを信じてやっていくことです。
あ、そうそう、それにはビジョンが必要でした。はい

続きを読む "<テーマ21> 心配しないですむ教育" »

<テーマ24> 緊急時の真実

Sun3_5

地球温暖化が原因か、はたまた宇宙のプログラムなのか・・
どちらにしても、自然災害はこれからますます世界中で引き起こされてる
と、科学的な角度から、はたまたスピリチュアルな角度からも言われています。
その準備のために、私たちは一体毎日をどのように過ごせばいいのでしょうか?

続きを読む "<テーマ24> 緊急時の真実" »

<テーマ30> 可愛い子には勉強させろーっ

Sun3_9

勉強っていうと=学校の勉強というイメージですが、ここでの勉強とは
世の中の全てのことに対する学びです。あなたの可愛い子供には
学ぶことに興味を持ち、好奇心溢れ、様々なことを吸収できるよう
是非、小さな頃に学ぶことは楽しいことだと教えてあげてくださいね。

続きを読む "<テーマ30> 可愛い子には勉強させろーっ" »

<テーマ31> 子供に英単語を教える

Sun3_8

小さな子供に英単語を教えるのは、いいとか悪いとか言って、論争している人は
自分ではきっとやらない人だと思うよ。だって、実際にやれば簡単に分かると思うけど
英単語教えることが子供に害になるワケがない。ただ問題は、その教え方なんだよね。
受験勉強してきたお母さんが、自分がやってきたことと同じようにやってはいけない。
それよりも、もっと頭を使って工夫してやらなきゃダメなんだと思います。

続きを読む "<テーマ31> 子供に英単語を教える" »

<テーマ32> 単語は楽しく教えよう♪

Sun3_7

単語を覚える勉強が、楽しかった記憶の方はいるでしょうか?
私は一度、一日に最高何個単語を覚えられるか挑戦したことがありました。
その日に覚えられたのは約25個で、次の日まで覚えてたのは何個だったろう?
とにかく次の日には劇的に忘れている、ということだけは覚えています。
単語は四角四面に覚えようとしてもダメなんだよね。
見て聞いて書いて使って・・つまり視覚、聴覚、手や口を使った体で覚えるなど
脳に違った方向から記憶させなければいけないと思うの。
さて、子供に単語を教えることについては、あなたはどうお考えになりますか?

続きを読む "<テーマ32> 単語は楽しく教えよう♪" »

<テーマ33> 「早期教育」このテーマこわっ・・

Sun3_6

早期教育って日本ではイメージ悪いですね。なんだか詰め込み教育しているみたいな
そんなイメージがありません?私的には、早期教育って決して悪いものじゃなく
多くの人に推奨したいことなのですが、それにしてもまずは早期教育とは何かという
定義から入らないとダメかなぁ?と、独り言。

続きを読む "<テーマ33> 「早期教育」このテーマこわっ・・" »

<テーマ34> 早期教育の賛否両論

Sun3_5

早期教育だろうがなんだろうが、これが一番なんていう意見はないと思うんだ。
だって一人一人違うし、子供によって違うし、親子関係だって違うしね。
なので、どの意見が正しくて何が間違っている、ということをコミュニケート
するのではなく、ただ単に自分はこう思っているということを出し合って
人の意見から様々な角度で見る勉強をさせてもらえる。
そんなコミュニケーションができる場・・・ あったらいいね。

続きを読む "<テーマ34> 早期教育の賛否両論" »

<テーマ35> ”できる人”と”できない人”の違い

Sun3_2

自分で言っちゃうのもなんですが、ここのテーマでは私、なんだか良いこと言ってます。
ただ読んでお終いじゃなくて、あなた自身で色々思いを巡らせながら読んでね♪
そこんとこよろしく。

続きを読む "<テーマ35> ”できる人”と”できない人”の違い" »

<テーマ36> マネージャ型お母さん

Sun3_4

マネージャ型お母さんといっても、
こどもをタレントにしようと必死のステージママとは違うのよ。
読む前に 「わたしにゃ~関係ないよ」 なんてトンズラしないで読んでおくれ。
このお話には3人の違ったタイプのマネージャが登場します。
自分の上司が、こんな人だったら・・・と、想像しながら読むと、
こどもの気持ちがわかるかもよ。

続きを読む "<テーマ36> マネージャ型お母さん" »

« | »