学力は全米トップ0.1% 秘訣は幼児期の教育!

マミ~☆リスト





カテゴリー

  • Body (身体)      2005.5~2007.3 (7)
  • Mind (知恵)      2005.5~2007.3 (39)
  • Spirit (精神)     2005.5~2007.3 (21)
  • はじめに 『知=力=自由』 (1)
  • 次世代ブログ (10)
  • 生まれ変わり (6)
See More

アバウト

<テーマ42> 愚痴らない

Sun3

思わず愚痴っていることってあります。
打ちひしがれた時、愚痴を聞いてくれる人を見つけ、つい愚痴ってしまいます。
でも、愚痴ったからって気分が良くなるわけではないことが多いと思いません?
それよりも、どちらかと言ったら愚痴ったり悪態ついたり
ネガティブなことを言っている自分に後から自己嫌悪してしまいます。
とは言え、思っている事を吐き出すというのはいいと思うのよね。
だって自分の言葉を自分の耳から聞くことで、頭が整理されることはありますものね。
だけど、グジグジ堂々巡りの愚痴はそれとは質が違うと思うのです。

続きを読む "<テーマ42> 愚痴らない" »

<テーマ43> 愚痴らせない

Sun3

愚痴りたくなることってたっくさんあります。ホントにある。私も時々思わずグチってます。
でも愚痴って、グチる方もグチった方も後から疲れると思うのです。
一般的には愚痴を聞いてくれる人は親切という見方がありますが
愚痴らせてはくれないけど、一緒に話をした後明るい気分になる人っていますよね。

続きを読む "<テーマ43> 愚痴らせない" »

<テーマ49> 赤ちゃんのエネルギー

Sun3_2

私たち母親のところに来てくれた赤ちゃんは、まるで人間性を向上させるために
大人にさまざまなレッスンを教えてくれる先生のようです。
魂を向上させるために、赤ちゃんを授かった私たち母親はなんてラッキーなんでしょう。

続きを読む "<テーマ49> 赤ちゃんのエネルギー" »

<テーマ51> 子供の真のパワー

Sun3

赤ちゃんが泣いても、また笑っても、私たち母親はそわそわして落ち着けなくなり
赤ちゃんに吸い込まれてしまいます。赤ちゃんパワーは凄い!
しかし・・赤ちゃんや小さい子供たちのパワーって、一体何なのでしょうか?
大人になったら同じようなパワーがいつの間にか消えて無くなってしまうのかしら?
でも、大人でも赤ちゃんパワーに近づける方法はないのかしら?

続きを読む "<テーマ51> 子供の真のパワー" »

<テーマ52> 気づき(1)

Sun3_3

気づきって外から飛んでくるんかい?それとも内から沸き起こるんかい?
それとも内と外がピーンと繋がった時に、「ユリーカ!」って気づきを得られるのかしら?

続きを読む "<テーマ52> 気づき(1)" »

<テーマ53> 気づき(2)

Sun3_2

気づきについて考えてみませんか。
あなたは、気づきとはどこからやってくると思いますか?
そして、どうすれば気づきのシャワーがどんどんやってきてくれるのでしょう?

ところで・・最近、毎日の生活に追われてて気づきが来てない私。。。
お~い 気づき~ どこへ行っちゃったんだ~い

続きを読む "<テーマ53> 気づき(2)" »

<テーマ58> エゴをなくしてエネルギーを使う

Sun3

透明人間になって人に尽くすことで、人の喜ぶ姿を見るのは大きな幸福です。
とは言え、いつもそんなことができる程、誰しもが聖人ではありませんね。
私とて、たま~にしかそんなことできません(疲れている時は絶対にムリ・・)。
でも敢えて試してみた時には、エゴをなくしてエネルギーを使うことは
人に影響を及ぼす大きなパワーなのだと実感しました。

続きを読む "<テーマ58> エゴをなくしてエネルギーを使う" »

<テーマ61> 自分の内の恐怖心が敵

Sun3_13

日頃、自分の内側を覗いてみる訓練ができている人なら、分かると思いますが
誰しもが、恐怖の気持ちにコントロールされ、物事を決めていることがあるはずです。
理屈では正当な答えや、論理的には正しいと思われる行動でも
奥深く覗いてみると、意外にも恐怖によって導かれた答えだったりしませんか?

続きを読む "<テーマ61> 自分の内の恐怖心が敵" »

<テーマ65> 神と光と宇宙人

Sun3_9

今、スピリチュアルにはまって、スピリチュアル系の知識を詰め込んでいる人が
とても多いように感じる今日この頃・・・
それって本当にスピリチュアルな行為なのかと疑問だわね。
ではスピリチュアルに毎日生きるというのは、一体どういうことなのでしょうか?

続きを読む "<テーマ65> 神と光と宇宙人" »

<テーマ66> 地に足をつけよう

Sun3_8

世界を良くしようと思ったら、まずは自分から変わらなければいけませんよね。
でもつい外に目が行って、素晴らしいアイデアや魅力的な話に誘惑されちゃう。。
でも私たち母親にとって、毎日の子育てが自分にできるとても大切な役割だと思うの。
だって、子供にきちんとご飯も作れず、自分の目の前にいる自らの子供や家族の
ニーズに気づけない親に、どうやって世界を救えますか?ねっ、そう思いません?

続きを読む "<テーマ66> 地に足をつけよう" »

« | »