Q1:小さい頃、何になりたかった?
Q2:その夢は叶いましたか?
Q3:あなたの今の夢は?
Q4:宝くじ3億円当たったら?
Q5:あなたにとっての夢の様な世界とは?
Q6:昨晩みた夢は?
Q7:この人の夢の話をきいてみたいと思う5人は?
« 2007年5 月 | メイン | 2007年7 月 »
Q1:小さい頃、何になりたかった?
Q2:その夢は叶いましたか?
Q3:あなたの今の夢は?
Q4:宝くじ3億円当たったら?
Q5:あなたにとっての夢の様な世界とは?
Q6:昨晩みた夢は?
Q7:この人の夢の話をきいてみたいと思う5人は?
日本は食べ物には恵まれていると思います。日本の食文化は理想的!
と言っても過言ではないと思うくらい、とても健康的な食文化があると思うからです。
でも、それって現代においてもそうなのかしら?お宅ではどうですか?
好き嫌いのない子供に育てたい、とは、きっと誰でも思うはず。
でも食べ物に関しては、それぞれのお家で色々な工夫ややり方があると思います。
ここでは、具体的にどうするというお話しではなく、なぜ好き嫌いがない方がいいのか
という、食べ物の好き嫌いについて、少し掘り下げて考えてみたいと思います。
食べ物を更に奥深く考え、食べ物⇒物の見方について考えてみよう!
漠然と「何事も観念を持たずに見よう」なんて言われてもピンとこないけど
食べ物に当てはめて具体的に見てみると、なるほど~と思えるかも・・
よくよく考えると、たかが食べ物されど食べ物なんですね。
この課題は、子供が大きくなってもず~っと尽きることのない疑問です。
私自身のことでも、きっと死ぬまで自身の内に問いながら、生きていくことでしょう。
勉強っていうと=学校の勉強というイメージですが、ここでの勉強とは
世の中の全てのことに対する学びです。あなたの可愛い子供には
学ぶことに興味を持ち、好奇心溢れ、様々なことを吸収できるよう
是非、小さな頃に学ぶことは楽しいことだと教えてあげてくださいね。
小さな子供に英単語を教えるのは、いいとか悪いとか言って、論争している人は
自分ではきっとやらない人だと思うよ。だって、実際にやれば簡単に分かると思うけど
英単語教えることが子供に害になるワケがない。ただ問題は、その教え方なんだよね。
受験勉強してきたお母さんが、自分がやってきたことと同じようにやってはいけない。
それよりも、もっと頭を使って工夫してやらなきゃダメなんだと思います。
単語を覚える勉強が、楽しかった記憶の方はいるでしょうか?
私は一度、一日に最高何個単語を覚えられるか挑戦したことがありました。
その日に覚えられたのは約25個で、次の日まで覚えてたのは何個だったろう?
とにかく次の日には劇的に忘れている、ということだけは覚えています。
単語は四角四面に覚えようとしてもダメなんだよね。
見て聞いて書いて使って・・つまり視覚、聴覚、手や口を使った体で覚えるなど
脳に違った方向から記憶させなければいけないと思うの。
さて、子供に単語を教えることについては、あなたはどうお考えになりますか?
早期教育って日本ではイメージ悪いですね。なんだか詰め込み教育しているみたいな
そんなイメージがありません?私的には、早期教育って決して悪いものじゃなく
多くの人に推奨したいことなのですが、それにしてもまずは早期教育とは何かという
定義から入らないとダメかなぁ?と、独り言。
早期教育だろうがなんだろうが、これが一番なんていう意見はないと思うんだ。
だって一人一人違うし、子供によって違うし、親子関係だって違うしね。
なので、どの意見が正しくて何が間違っている、ということをコミュニケート
するのではなく、ただ単に自分はこう思っているということを出し合って
人の意見から様々な角度で見る勉強をさせてもらえる。
そんなコミュニケーションができる場・・・ あったらいいね。