こどもっていうのはジコチュウで本当にわがままだわ。
少しはこっちの身にもなってよ、この自分中心のミー、ミー星人め!
と、お嘆きのそこのアナタ。
わかりますとも、あ~わかりますとも。
だけど、本当にミーミー星人はこどもだけ?
こどもっていうのはジコチュウで本当にわがままだわ。
少しはこっちの身にもなってよ、この自分中心のミー、ミー星人め!
と、お嘆きのそこのアナタ。
わかりますとも、あ~わかりますとも。
だけど、本当にミーミー星人はこどもだけ?
こどもを叱ると、いつの間にやらエキサイト!!
どっと疲れるわりに、あんまり効果がないってことは多いよね。
昔は鬼婆だと思っていた自分の母に、思わず手をあわせちっゃたりして(笑)
とはいえ、自分まで鬼婆化しないといけない義理もないじゃない?
まぁまぁ、騙されたと思ってこの1,2,3マジックをお試しあれ~
紹介した1,2,3マジック、試してみたかな?
どうにもうまくいかない、やっぱりうちの子にはムリなのよ~なんて凹んでたりして。
えっ図星なのかえ?そうなのかえ?(我ながらしつこいな~)
どんな素晴らしい方法も、肝(きも)を押さえたら、あとは自分なりにアレンジしなくっちゃ。
このブログを読んでくださっているあなたは
きっと真剣に子育てをしているでしょうし、こどもの教育にも熱心なことでしょう。
(少なくともこどものことを愛してるよね?そうじゃなかったら、ここにいるワケないよね)
幼児教室に通わせようか、とか、幼稚園は何歳から、どこに入れようか・・・
真剣に迷ったり悩んでいるかもしれませんが、こどもにとって一番の先生は誰でしょう?
わが子のためだけの専属のスペシャルな先生。
それは、もちろんお母さん、あなたです。
ゲームをさせたりテレビを観させている代わりに、その時間を読み聞かせに変換~!
そうすれば、あなたは将来、子どもの教育で憂いしたり心配したりせずに
安心して子供を見ていられる親になれるのではないかと、私は信じています。
テレビやビデオを観させ過ぎ、と気づいたら、絵本を持ってきて読んであげてください。
ゲームがないと時間を持て余しているようなら、絵本の読み聞かせをしてあげてね。
アメリカではバーチャルリアリティーが、ベトナム帰還兵の心理治療に使われています。
このことは、バーチャルリアリティーが潜在意識を操作できるという証明です。
となると・・・ ゲームの中の暴力的なバーチャルリアリティーが、子供たちの潜在意識を
知らない間に操作してしまうと考えるのは、決して突拍子もない想像ではないはず。
親として、子どもへ大きく影響を与えるゲームについて、あなたはどうお考えですか?
ゲームの問題については、幼稚園のママ友達とか子供の遊び友達のお母さんたちと
膝を突き合わせて語るなど、なかなかできないセンシティブな話題だと思います。
英才教育、早期教育、または英語教育についてと同様に、ゲームの問題を
オープンに話し合うのは、ちょっと厳しいかもしれませんね。
しかし、ゲームと躾に関して問題を抱えていたり、子供の成績や集中力が
ゲームによって落ちていると、懸念されている方はたくさんいると思うのです・・
子供へのゲームの影響については様々な研究結果があります。
面白いことに、日本はゲームのサプライヤーで世界一有名でありながら
ゲームの影響についての研究結果は、日本語では公表されているものが少ない。
それに大して英語で検索すると、同様のの研究結果はザクザク入手できます。
しかし、数々のレポートを読んでみて思いましたが、科学的な研究結果を読まずとも
研究で示されている結果は、親の直感だけでも十分分かり得ます。
ただ、こうではないかという漠然とした直感に、研究は裏づけを持たせてくれますね。
とにかくゲームには中毒性があり、子供には自制できなくなります(大人も)。
また特に子どもには、バーチャルとリアルの世界がつきません。つまり現実とゲームの
非現実な世界とが、潜在意識の中で区別できなくなってしまうそうです。
長い時間暴力的なゲームをやった後、子供は明らかに暴力的になってませんか?
あなたは何を我が侭な行為だと思います?我が侭と自己中心的は何が違うのかしら?
子供同士がグループで遊ぶ場合、我が侭と思われる行為には
どうも日本とアメリカでは、その観念に違いがあるように思われます。
子供でもすでに日本人とアメリカ人では、コミュニケーションの違いが見えます。
日本の子供たちからは、言ってはいけないという空気を感じてのことか
または、自己主張しても良いことはなく悪いことしかないと感じてか
もしくは、ただの無気力からか・・「どっちでもいい」という言葉をよく聞きます。
あなたやあなたのお子さんは、この「どっちでもいい」という言葉をよく使いますか?
もし使うとしたら、何が「どっちでもいい」と言わせている要因なのでしょう?